カテゴリ S1000RR

プラスティック キー

IMG_0375
サーキットラン用に作成しておいてくれました。
プラスティック製の鍵です。
「純正部品だからね!!」
「金属の鍵より高いから無くしたらだめだ!!」(←ホント?)
とお友達自身が自分に言い聞かせるように説明してくれました。

興味が無いので調べる事はしませんが、これってエマージェンシーキーってやつですかね?
確かにこっちのサーキットだとこの鍵を挿しっぱなししておけば便利かもしれません。
(マシンの上げ下げやピットまでの移動、レースの場合グリッドへの配置等を全部誰かがやってくれるためwww)

投稿カテゴリ S1000RR | コメントを残す

PIRELLI DIABLO SUPER CORSA

IMG_0225
お友達が「S1000RRのタイヤ交換しておいたよー」と事前断りなしで、テキストしてきました。
作業が終わったら自宅のパーキングに置いておくからとの事
出かけるついでにちらっと見たら違和感あり(笑)

IMG_0229
RossoⅡが良いと言っていたにもかかわらず、コイツが装着されていました。
しかも幅が太くなってるしwwww(チェーンとブレーキパッドも交換されてる?)

ハイグリップタイヤは身の丈に合わないのと、リアだけ幅が太くなり、外周長が増えると車体の「タチ」が良くなりすぎて、車体を倒して向きを変えるのに違和感が出てきます。
特に、進入時の前後輪周長差を利用したスライド的な車体操作などは、怖くて全くできない禿げメタボオヤジライダーにとって、コントーラビリティを低下させる要因になりかねません。バタッと倒してガバッと開けられる人にとっては良いのかもしれませんが、自分的にはお金の無駄でしかありません(笑)
なにより、街乗りでこんなタイヤいらねーし・・・

皮むきめんどくさいなー

投稿カテゴリ メインテナンス, S1000RR | コメントを残す

サーキットにも行ってます

午前中の所用を済まして家でボケーッとしていたら、お友達から電話が・・・
「サーキット行く?」
という感じ。日本と異なって予約等は不要なので基本はこのノリです。

さて、お友達がオーナーのレーシングチームのたまり場に行ってみると・・・15071609576_17df730723_o
いじくり倒したR1が置いてあります。
オーナーのヤングボーイが貸してくれるとのこと・・・
「S1000RRは転かすともったいないから、これ使って良いよ」という伝言付き
こっちの方が壊したくないんですけど(笑)

さーじゃーそろそろ行くぞーと屯している若い子達にお友達が声をかけると・・・
14801143949_78bd94c1e0_o
どこからか調達してきたトラックにおもむろにマシンを搭載www
マンパワー炸裂!人件費の概念が無いこの国ならでは!!

14801223828_f93dbf8633_o
ラダーは?とか思っているうちに2台目

14908078467_4bc9fc25ce_o
手早く積み込み、キュキュっと縛って完了!!ウケるでしょ
で、細々機材を積み込んで若い子達がサーキットまで運んでいってくれます。

14964844546_c4fc754a43_o
で、我々は別の車にレーシングスーツその他を放り込んで、のんびり後を追いかけます。

14801227948_200286a5a8_o
で、到着した時にはこんな感じで準備完了!うーんお大尽ですなぁー

14807225318_247b181172_o
衝撃映像!!
サーキットのオーナーが自分の息子をタンクの上にのっけて流してました。
次世代の情操教育とのこと・・・日本だと事件になりそうですよね(笑)
このコース自体はオーナーが自分で走りたいから作ったものなので、自宅の敷地内の一部w
なので、庭みたいなもんだからオッケーですかね?

14993472352_9baa81e92b_o
「さー今日は完全に2人で貸し切りだから!」とサクッと私のS1000RRで走り出していったお友達ですが・・・

14807181290_8105990902_o
コロッと逝きました。(わらいながら駆け寄るヤングボーイ達)
僕のはスリックじゃ無くてスポーツタイヤなのですよ(笑)
日頃、街乗りでも彼らはスリックがデフォルトなので、違和感あるんでしょうねー
いきなり転かしたねー
サーキットのオーナーも「あのタイヤはいけないねー」と・・・
車じゃ無いんだから手に入れられる限りハイグリップなタイヤを履くべきだし、滑るタイヤをマネージメントするのはまた別の話だと、まじめに呟いてました。
でも日本人的には常時スリックタイヤっていうのはやっぱり違和感あるんですよねー
確かに僕だけだけなんですよね。溝付きタイヤ使ってるの・・・・
ホントに一般道でもスリックなんですよね。
よく考えてみるとピレリもミシュランもスリックは今在庫があるけど、溝付きは明後日届く的なパターンが非常に多いww
郷に入れば郷に従えか・・・?

15094262052_6a543beaf4_o
このサーキット自体はSS系には少しコースがタイト過ぎる感もありますが、2速と3速だけで回れるので私的には怖くなくて良いコースです。
車と違って高速複合のダブルエイペックスコーナーの進入なんて怖すぎて・・・ホントに心が折れるので・・・

14908020707_a1e4d7bc61_o
ピックアップの良すぎる電子制御スロットとフルパワー化されたエンジンにおっかなびっくり怯えながら走るの図
S1000RRはスリックモードでも相当乗りやすいのですが、このR1は怖いなー
っていうか、ユーロスペックのホンモノでも、いかにもヤマハって感じモーターボートっぽいステアフィールに馴染めず車体の向きを決めにくい(笑)
アシはスゴク良くて、ヒラヒラ行けますが、これもヒラヒラ過ぎるかも(笑)
車もそうなんだけど、同じコストのいじり倒した国産ブランドとユーロブランドのスポーツコンプリートを比べるとやっぱユーロブランドの方がしっかりまとまってるんですよねー

14801281707_30796fd38a_o
ちなみに、このR1を貸してくれたヤングボーイ。数日前にS1000RRを家まで届けてくれたのですが、仕上がりの良さにピンと来てそのアシでHP4を即買いしてます。wwこっちではその場ですぐ乗って帰ってこれるので、【買う→メカニックが全員野球で整備→納車】という感じで半日とかからず乗れてしまいます。
みんなリッチだよなーホント・・・・

15094569075_6a355e058d_o
後片付けもノーハンド!楽ちんですな
あれ?ラダー持ってんじゃん

日本で人里離れた僻地まで自載自走して高いライセンス買って、過剰な保安対策を強要された上にコースに出てもほとんど待ち時間。
乗れるのは正味1~2時間程度。
まーそれはそれでこれはこれなんですけど、環境的にはこちらの方が全然良いんですよね。
車両の確保等の問題はあるかもしれませんが、機会があったら是非日本のライダーの方々にも経験してもらいたいところです。

投稿カテゴリ S1000RR | コメントを残す

ドカティ

IMG_0893
タイトルが変ですねー
雨期に入ってあまり乗っていなかったら、タイヤコンディションがイマイチになってしまいました。
1速・2速・3速ぐらいまではスロットルを開けるとズルズルと簡単にホイールスピンしてしまい、前に進まなくなってしまいました。剥けてくれればある程度落ち着くかなーとそのままズルズルやってますけど(笑)
5速でも6速でもダラダラと街乗りできてしまうS1000RRはすごいのですが、やっぱりドカですよねー。結構飽きてきた(笑)
Panigaleですかねー?
ムルティストララーダなんかの方が実用的な気もしますが、普通は赤いフェアリングのスーパーバイクですよねー
ちょっとドゥカティ行ってこよっーっと

1407904566792
あまり大事にしていないので、ザブザブ水洗いしています。

投稿カテゴリ etc......, S1000RR | コメントを残す

Monsterはちょっと休憩です

20140310_111949
砂埃舞い上がる本拠地に戻ってきました。
Monster1100EVOにはがんばって乗りましたが、とりあえずの目標であった1000kmまで到達しませんでした。ホントは1回目のメンテをしてから放置したかったんですけどねー

こっちのドカはいつになったらくるのでしょうかねー?
流通量そのものは増えてきたようで、小さいモンスター696や795やハイパーモタードやムルティは街が小さいだけに、むしろ日本より見かける気がします。
でもPanigaleをはじめとするSuperBikeは少ないんですよねー

とりあえず、アシ用の車のバッテリのターミナルを繋ぎ、PCXとS1000RRも引っ張り出してエンジンかけてみました。
地味に汚れているので、洗車ボーイに連絡をしてまずは磨いてもらいますかねー

投稿カテゴリ etc......, S1000RR | Tagged , , , | コメントを残す

立ちゴケ

9497355795_7ff4ba295a
いわゆるバイクというものに乗り始めてから、多分、記憶に無いので初めて立ちゴケしちゃいました(笑)
きっと、ガムテープでシートを固定したからS1000RRのヤツもむかついているのでしょうwww

しかも、ブーツを新調して初めてのライドだったので、

「新しいブーツは気をつけないとダメだ!!」
「足裏の感覚とステップポジションが変わるからね」
「だっせーヤツは立ちゴケしちゃうから!」

等と馬鹿でかい声で騒ぎながら、ヒョイをまたがりエンジンかけてポンっとステップに足を載せたら・・・

ガチョ!とギアが入り・・・

ギィーーーバッタンとゆっくり崩れ落ちました。
激ダサ(笑)

20140103_190111
スライダーが欠けて

20140103_190127
ケースガードが削れ

20140103_190153
アンダーカウルに傷が入り(カーボンカウル外しておいて良かった!!)

20140103_190214
グリップエンドとレバーが削れ

20140103_190142
サイレンサーがガリッとなりました。

レバーはブレンボが届いているしスライダーもBABYFACEの使ってないやつがあるし、マフラーは借り物なので、まーいいかなと・・・

ガムテープ貼ってゴミンネwwww

投稿カテゴリ S1000RR | コメントを残す

リアシート

20140103_185955
2人乗りすることは皆無なので、普段はシングルシートでのっています。
珍しくタンデムしようと思ったらキーシリンダー装着のパーツが見当たらない。
大切にS1000RRを乗っている人もいらっしゃるとは思うのですが、そのあたりの愛情が全く無い私の行動は・・・
ガムテープ(いわゆる荷作りテープww)でぐるっとまいて固定してみました。
十分!!十分!!

投稿カテゴリ S1000RR | コメントを残す

マフラー

20131211_1352081
私のうんこモト(S1000RR)にはアクラポビッチのマフラーが装着されています。
「とりあえず付けておけばいいじゃん」とHP4から取り外して装着してくれました。

日本ではガスや音の関係でスリップオンが主流ですが、
20131211_1352141
ちんぽこパイプなりに、フルエキゾースト仕様になっています。
ショートタイプサイレンサーのためか、かなりうるさいです。
ここだから良いけど日本だったら絶対無理な音がします。
これは借りたのかもらったのか良くわからないので、近いうちに日本ブランドの新しいマフラーを持ち込む予定です。排気効率の観点からはよりストレート構造に近いフルエキがベストでしょうけれども、低~中回転の使いやすさ等はある程度、排圧が懸かったほうが良いのかなーとも思います。

投稿カテゴリ S1000RR | コメントを残す

SLICKモード

日本仕様のS1000RRは156馬力
コーディングプラグの装着や保安部品を外すとフルパワー化されスリックモードを選択できるようになります。
20131211_135106
私のウンコモトS1000RRは本国仕様です。(添付されていたマニュアルはドイツ語でした)
最初からスリックモードが選択でき、かつフルパワー。
お友達に預けたり、ディーラに整備に出すと必ずとSLICKモードで戻ってきます。オイオイ・・・・間違って使ったら危ないでしょ!!
モード的には
RAIN→SPORTS→RACE→SLICK
の4段階。
RAINは出力が抑えられていて150馬力台。
SPORTSより上はフルパワーになります。
モードがあがるにつれてABSやトラコン・ウィーリーコントロールの介入度が変わり、スロットル特性もリニアのままレブリミットに到達します。
正直、スリックモードにしたり、電子制御を切ってしまうと、レブリミットまで一瞬で吹け切ってしまい、加速度と音が自分の想像を更に上回るかんじで、マジで怖い(笑)ちょっとした臨死体験www
技術はもちろんの事、年齢的にも体力的にも今後も絶対に使い切れないこと請け合いです。

20131211_135046
という事で私はいつでもRAINモード。これでも150馬力ですから、十分すぎます(笑)
そして9000rpmあたりからスロットル特性がデポネンシャルに変化するようで、ここから先の粗暴さが抑えられていて乗りやすいです。フルスロットルのまま「ポコッ」「ポコッ」とシフトアップしていっても怖くないwww
気持ちに余裕があります(笑)
ま、これでも十分速いんですけどね。

投稿カテゴリ S1000RR | コメントを残す

インテグラルテールインジケータ

20131211_135120
インテグラル(統合)LEDテールです。
日本では有用に使えないパーツの1つです。
ブレーキランプと・・・・
20131211_135134
ウインカーが1体となっています。
正直、あまり意味の無いパーツだなーと思っている上、これだけ幅が狭いとシグナルが右なのか左なのかが後続車にちゃんと伝わっているのかは甚だ疑問です。
個人的には純正ウインカーにフェンダーレスキットの状態の時のほうが、まだマシだった気がします。
強いて言えば、サーキットでウインカーを外す手間が省ける事ぐらいでしょう。
こっちではとりあえず的なパーツですが、費用対効果はあんまり無いかなー??

余談ですが、ナンバープレートの装着方法がかなり微妙(笑)
珍走団並みですww
日本だと一発でアウトですが、みんなはこの固定法を薦めます。
いわゆる車検に相当する制度が無いことやナンバープレート自体は装着されていなくても実質問題無い事もあるせいか、とりあえずついていれば良い的なノリです。

投稿カテゴリ S1000RR | コメントを残す